第40号(2014.1.30) |
|
・年頭ご挨拶「2014年 養殖水産物輸出拡大の年に!!」
・ACN養殖用種苗速報 2013年9月〜12月出荷尾数、2014年1月〜予測
・ACN養殖概況 2014年1月 マダイ、トラフグ、ブリ・ハマチ、アユ他
・太平洋貿易(株) 新人紹介
・日本配合飼料(株)「海外展開について」
第39号(2013.9.30) |
|
・第15回ACNフォーラム 開催記事
・ACN養殖用種苗生産速報(年計 2012年9月〜2013年8月)
・養殖概況 2013年9月 ACN総評
・日本の水産業の展望−魚食普及−
・新人員紹介
・ACNフォーラム写真
ACN関連記事 アクアネット 2013年9月号 (2013.09.25) |
|
・魚食復興への養殖魚の役割と課題を考える
第15回 ACNフォーラム(2013.8.20) |
|
・水産庁増殖推進部研究指導課 情報技術企画官 上田 勝彦 様 「日本の水産業の展望-魚食普及-」
・ (独)水産大学校 助教(農林水産省魚類防疫担当者) 安本 信哉 様 「海産魚の疾病対策」
・日本配合飼料株式会社 中央研究所 飼料水産開発センター 入江 奨 様
水産飼料部 九州営業所 木村 純治 様「魚粉削減飼料の現状と可能性」
(詳しくはPDFファイルをご覧ください)
第38号(2013.1.30) |
|
・年頭ご挨拶「後継者が希望の持てる年に」
・ACN養殖用種苗速報 2012年9月〜12月出荷尾数、2013年1月〜予測
・ACN養殖概況 2013年1月 マダイ、トラフグ、ブリ、アユ他
・新人紹介
・絶滅危惧種「ヒナモロコ」の保護活動
第37号(2012.9.30) |
|
・第9回ACN懇話会 開催記事&写真
・ACN養殖用種苗生産速報(年計2011年9月〜2012年8月)
・ACN養殖概況
・新人紹介
・BFT(Biofloc Technique):バイオフロック技術
第9回ACN懇話会 in 唐津(2012.8.23) |
|
・(株)山崎技研 中澤 祥子 研究員「且R崎技研におけるマダイ種苗生産施設と取り組みの紹介」
・東京大学大学院 付属水産実験所 助教 菊池 潔 「トラフグ稚魚の雌雄判別法と雄の作出法について」
・韓国国立水産科学院 西海研究所 研究官 Han,Hyon-Sob 「韓国水産養殖の現状と展望について」
(詳しくはPDFファイルをご覧ください)
「ヒナモロコ郷づくりの会」への配合飼料等の引渡完了(2012.3.26) |
|
・ご協力いただきました皆様へのお礼と共にご報告いたします。
第36号(2012.1.30) |
|
・年頭ご挨拶「幸多き年に」
・ACN養殖用種苗速報 2011年9月〜12月出荷尾数、2012年1月〜予測
・ACN養殖概況 2012年1月 マダイ、トラフグ、ブリ、アユ他
・海外トピックス「2010年 韓国の魚類養殖について」
・新商品紹介 「マリンベッドN マリンベッドN種苗」
・水産提案 「養殖種の品種改良という"学問のすゝめ”」
ACN関連記事 養殖 2011年12月号(2011.12.2) |
|
・養殖業再生への道
輸入ヒラメのクドア検査要請の署名のお礼(2011.11.10) |
|
・輸入ヒラメクドア検査嘆願書に署名された皆様
輸入ヒラメのクドア検査要請の署名活動(2011.10.7) |
|
厚生労働大臣 殿
輸入ヒラメのクドア検査証添付と輸入時検査実施の嘆願書
この活動にご賛同される団体や個人の方は、お手数ですが
PDFを印刷されてご署名の上ご送付お願いします。
送り先
〒812-0018 福岡市博多区住吉2丁目11番11号
NPO法人アクアカルチャーネットワーク 福岡事務所
ACN関連記事 アクアネット 9月号(2011.10.6) |
|
・ヒラメのクドア対策、マグロ養殖の今後など
第35号(2011.9.30) |
|
・第14回ACNフォーラム 開催記事&写真
・ACN養殖用種苗生産速報(年計 2010年9月〜2011年8月)
・養殖概況 2011年9月 ACN総評
・第6回以降のACNフォーラムについて
・新人員紹介
・ACNフォーラム&懇親会風景
第14回ACNフォーラム会長挨拶(2011.8.25) |
|
・情報開示無くして、業界発展無し!!
第14回 ACNフォーラム (2011.8.25) |
|
・長崎大学大学院 山本 尚俊 准教授 『転機に立つマグロ養殖業 ―その歴史的展開と今後の展望―』
・東京大学大学院 横山 博 助教 『クドア属粘液胞子虫について』
・長崎大学大学院 萩原 篤志 教授 『海洋サイバネティクスと長崎県の水産
再生』
(詳しくはPDFファイルをご覧ください)
養殖用種苗尾数の推移(1993〜2010年) (2011.8.19) |
|
・養殖用種苗尾数の推移(1993〜2010年) (詳しくはPDFファイルをご覧ください)
第14回 ACNフォーラムのご案内(2011.7.25) |
|
・第14回 ACNフォーラム 2011年8月25日開催(詳しくはPDFファイルをご覧ください)
カキ種苗輸入による疾病侵入の危険性(2011.4.7) |
|
・日本水産学会(http://www.jsfs/)や日本魚病学会(http://www.fish-pathology.com/)の
HPに掲載されています
・参考サイト
▼日本水産学会 「震災に起因するカキ種苗供給不足と疾病侵入の危険性について」
http://www.miyagi.kopas.co.jp/JSFS/INFO/sj-info_317.html
▼日本魚病学会 「ニュース」
http://www.fish-pathology.com/news.html
「ヒナモロコ郷づくりの会」への配合飼料等の引渡完了(2011.3.31) |
|
・ご協力いただきました皆様へのお礼と共にご報告いたします。
ACNフォーラムに関するアンケート調査結果(2011.3.7) |
|
・ACNレポート読者の皆様、ご回答ありがとうございました。
中国、香港、韓国への魚類輸出(2011.2.25) |
|
・日本から中国、香港、韓国へどのような魚類がどんな形態でどれ位輸出されているか?
第34号(2011.1.30) |
|
・年頭ご挨拶「東アジア3国の中の日本」
・ACN養殖用種苗速報 2010年9月〜12月出荷尾数、2011年1月〜予測
・ACN養殖概況 2011年1月 マダイ、トラフグ、ブリ、アユ他
・防疫概況 「2010年の振返りとストレス対策について」
・ACN参画事業「海洋サイバネティクスと長崎県の水産再生」
・ヒナモロコ郷づくりの会
第33号(2010.9.29) |
|
・第8回ACN懇話会in松山 開催記事
・ACN養殖用種苗生産速報(年計 2009年9月〜2010年8月)
・養殖概況 2010年9月 ACN総評
・防疫概況 低魚粉化時代と魚病発生リスクについて
・海外トピックス ハワイ島 養殖施設視察報告
・新人員紹介
第8回ACN懇話会開催のご挨拶(2010.8.24) |
|
・第8回ACN懇話会開催のご挨拶
平成22年8月24日「日本の養殖業の将来は??」
中国のハタ類養殖事情(2010.7.1) |
|
・養殖ハタ類相場上昇を受け、種苗価格は昨年より高値推移
第32号(2010.1.30) |
|
・年頭のご挨拶「2010年 国を挙げて輸出漁奨励の年に」
・ACN養殖用種苗生産速報 2009年9月〜12月出荷尾数、2010年1月〜予測
・養殖概況 (2010年1月)
・防疫概況
・ACN海外トピックス「地中海地域での種苗生産の現状と今後」
第31号(2009.9.29) |
|
・第13回ACNフォーラム(日本の水産養殖を考える会)開催記事
・ACN養殖用種苗生産速報(年計 2008年9月〜2009年8月)
・養殖概況 2009年9月 ACN総評
・防疫概況 オイルアジュバンドワクチンの実際 (株)サン・ダイコ− 古賀輝三
・トピックス 「トラフグ養殖について」太平洋貿易(株)田嶋 猛
第13回ACNフォーラム開催のご挨拶(2009.8.24) |
|
・第13回ACNフォーラム開催のご挨拶〜特定非営利活動法人 ACN 理事長 田嶋 猛
ACNフォーラム開催のお知らせ(2009.8.11) |
|
・第13回 ACNフォーラム 2009年8月20日開催(詳しくはPDFファイルをご覧ください)
ACN活動の紹介(2009.8.5) |
|
・海洋サイバネティクスと長崎県の水産再生
|
ACNニュース(PDFファイル)をご覧になる際はAdobe Acrobat Readerが必要です。ご覧になれない方は、左のアイコンをクリックしてAdobe社のホームページからダウンロードしてからご覧ください(ダウンロードは無料です)。 |